SERVICE

HubSpotを、貴社の「売上創出エンジン」に変える。
その施策、感覚で決めていませんか?統計データで「正解」を導きます。

Hubspotの導入/
ナーチャリングにおけるよくある課題

「そろそろMAツールを導入し、効率的なマーケティングを始めたい」
その第一歩には、HubSpotは最適なツールです。しかし、ただ導入してメールを送るだけでは、成果はついてきません。
成功の鍵は、顧客データを正しく分析し、“商談/受注可能性が高い顧客”に、“最適なタイミング”で、“響くメッセージ”を届けること。
私たちは、貴社に眠る顧客データを統計的に分析し、HubSpotを最大限に活用する「科学的な売上創出プロセス」の構築をご支援します。

こんな課題ありませんか?

  • 顧客へのアプローチが場当たり的になっている

  • 送るメールの内容やタイミングを“勘”で決めている

  • マーケティングと営業の連携がバラバラ

  • 施策の効果が売上に繋がっているか不明

その課題「Sells up」なら
解決できます!

私たちは、貴社の顧客データを統計解析し、「どのような顧客が」「どのようなプロセスを経て」商談や受注に至るのか、その成功法則を導き出します。この統計的な根拠に基づき、HubSpotのナーチャリングシナリオを設計・実行。感覚的なアプローチから脱却し、誰がやっても成果を出せる、再現性の高いマーケティングの仕組みを構築します。

MAツール導入・ナーチャリング支援概要

  • Account Engagement初期設定

    データ収集基盤の構築

    将来の高度な分析を見据え、HubSpotの初期設定を最適化します。統計的に意味のあるデータ項目(プロパティ)の設計や、Webページのカテゴリ分け(意思決定/比較/啓蒙)など、まずは「正しいデータを蓄積できる環境」を構築することに注力します。

  • Account Engagement部分的な設定

    統計解析による
    ナーチャリング設計

    蓄積されたデータを基に、RFE分析(最終活動日・頻度・熱量を評価)やK-means法によるクラスタリングを実行。顧客を統計的に根拠のあるグループ(ホット/コールド等)に分類し、本当にアプローチすべき顧客を科学的に特定します。

  • Account Engagement戦略・運用

    継続的なモデル精度向上

    一度構築したモデルを、新たに蓄積されるデータで定期的に再分析。アソシエーション分析で「受注に繋がる閲覧パターン」を発見したり、決定木モデルでルールを精緻化するなど、ナーチャリングプロセスを継続的に改善し、精度を向上させ続けます。

Sells upが選ばれる理由

  • POINT

    「急がば回れ」の着実なステップ

    データがない状態での分析は行いません。まずは正しいデータを蓄積する基盤を着実に構築する。この「急がば回れ」のアプローチこそが、長期的な成功への最短ルートだと確信しています。

  • POINT

    「初めて」でも安心の伴走支援

    MAツールが初めての方でもご安心ください。統計解析のような複雑なプロセスも、私たちが専門家として担当します。貴社には、分析結果に基づいた分かりやすい戦略と、具体的なアクションプランをご提示し、二人三脚で実行を支援します。

  • POINT

    成果を出す「仕組み」の構築

    私たちのゴールは、施策の代行ではなく、貴社に「自走できるマーケティングの仕組み」を根付かせることです。再現性の高いプロセスを構築することで、持続的な事業成長を実現します。

支援事例

Sells upが手掛けたMA活用 / ナーチャリング支援の事例をご紹介いたします

BtoCマーケの“コピー&ペースト”から脱却。戦略設計と広告・LP・MAなどの全方位施策で得た成果とは

  • ご依頼背景

    toC向け施策をBtoBマーケティングの施策として流用したものの、ターゲットの企業規模や意思決定プロセスが異なり、広告成果やリード獲得数が伸び悩んでいた株式会社ブリューアスさま。社内リソースではBtoBマーケティングの知見が不足しており、広告運用からLP設計、MAツールの運用までを一括して担えると共に、購買意欲を高める訴求設計やナーチャリング基盤の構築できる専門家の支援が必要と考えられ、弊社にご相談いただきました。

  • 支援成果

    中長期のマーケティング戦略を策定し、これまで実施してきたGoogleの検索型広告に加えMicrosoft広告やSNS広告の配信を開始するとともに、ユーザー視点でのLPOを実施しました。また、Account Engagementのデータ移行を円滑に実施し、ステップメール施策を実施。その結果、広告CPAは支援前の約3分の1に削減し、月間リード数を大幅に増加させるとともに、ステップメール経由でのトスアップや受注もコンスタントに発生し、月間リード数や商談数の増加を通じた売上の向上を実現しました。
    事例詳細はこちら>>

1年間で約10倍の問い合わせを獲得!急成長のマーケチームを支えたMA活用支援の裏側に迫る

  • ご依頼背景

    社内にはMarketoに関する知見がありましたが、Account Engagementの運用については明確なイメージが持てていない状況でした。MAでは初期のシナリオや条件の定義が大切で、そこが十分でないと効果的なマーケティング成果を得るのが難しく、活用できないログが溜まるだけになる可能性があります。そのため、導入直後から設定に携わり、Account Engagementの運用効果を高めることができる専門家が必要と考えられ、弊社にご相談いただきました。

  • 支援成果

    基本的なタグ設定、メール配信に向けた文面作成まで一貫してお任せいただき、SmartHR Plusの多様なアプリに応じたメッセージを考え、初期は1~2パターンだったメールラインナップが20~30パターンに増えました。また、ユーザーの行動データを基にしたトリガーメールも企画・配信するとともに、Account Engagementで制作するフォームも30以上のアプリに展開し、Account Engagementがスムーズに運用できる体制を構築しました。
    事例詳細はこちら>>

新規事業の舞台裏。広告予算10万円で毎月100件のリードを創出し、顧客に“デザインの力”を届けるまで

  • ご依頼背景

    テレビ業界はインターネット普及に伴い、従来の放送広告に頼らない新たな事業・収益源の多角化が求められています。しかし、日本テレビアートは番組制作が主力事業となっており、社員の8割以上がデザイナーという状況で営業やマーケティング部門やノウハウがなく、社内でマーケティング戦略の立案や施策実行が困難でした。迅速かつ効果的な取り組みを実現するため、新規顧客接点の創出や販路拡大に向け、協力パートナーの支援を検討していたところ、弊社にご相談いただきました。

  • 支援成果

    約10ヶ月のフェーズ1では、過去実績を見直してサービスの言語化と新規サービスのフック抽出を行いました。フェーズ2ではMeta広告によるリード獲得やLP作成、Web改修とコンテンツ立ち上げを同時進行し、HubSpotの導入によりリード管理とメール施策の効率化を実現しました。また、チャットコミュニケーションや毎週の勉強会でノウハウを蓄積していただき、当初のWeb制作中心のサービス提供からCIやブランディング領域まで提供範囲を広げ、幅広い企業に向けた課題解決体制を構築しました。
    事例詳細はこちら>>

戦略立案、施策の実行、そして人材育成。非連続な成長を続けるスタートアップのマーケ立ち上げとその裏側

  • ご依頼背景

    プロダクトのPMFは実現できていたものの、限られたリソースの中で非連続に事業を成長させるためにはマーケティング投資と実践の必要があると認識されていたものの、社内では知見が乏しく、どの施策から始めるべきかの判断が困難な状況で、さらにドローン関連ソフトという先行事例が少ない領域であるため、一般的なBtoBよりもマーケティングの難易度が高いと考えられていました。こうした状況から、的確な示唆を得るため社外の専門家の支援が必要と考えられ、弊社にご相談いただきました。

  • 支援成果

    顧客データやアクセスログで目標設定を行い、運用型広告は媒体選定からクリエイティブまで刷新しました。LPは営業が考えているインサイトを反映したものに改修し、毎月安定的にリードを獲得しています。並行してセミナーのコンテンツを改善し成果を創出するとともに、オウンドメディアでもインサイトを反映することで安定してリードが獲得できるようになりました。マーケティング全体のプランニング及び実行を通じ、商談・受注を創出するリードが安定的に獲得できる仕組みを構築しました。
    事例詳細はこちら>>

ご支援開始までの流れ

  • STEP
    STEP
    お問い合わせ・初回面談

    直面している課題や実現したいことをヒアリングさせていただき、どのようなご支援ができるのかをご説明させていただきます。

  • STEP
    STEP
    ご提案作成

    最適と考えられるご支援の内容/効果創出までのスケジュールイメージをまとめた提案書を作成します。

  • STEP
    STEP
    ご提案・ディスカッション

    再度、打ち合わせのお時間をいただきご提案いたします。打ち合わせでは提案内容に対するディスカッションを行い、支援の詳細を詰めます。打ち合わせ後、必要に応じて提案書を加筆/修正しお渡しいたします。

  • STEP
    STEP
    契約締結

    ご提案内容に合意いただき、契約を締結いたします。

  • STEP
    STEP
    ご支援の開始

    ご提案内容に沿った支援を行います。定常的にコミュニケーションをとりつつ、定期的にお打合せさせていただきます。進捗の共有や売上の最大化に向けた改善/スケール施策のご提案を都度いたします。

よくあるご質問

  • はい、全く問題ございません。多くのお客様が「何が分からないか分からない」という状態からスタートされています。まずは貴社の現在の業務内容や課題、将来の展望などをヒアリングさせていただき、ゴールを共有するところから始めます。MAツールで何ができるのか、貴社の場合はどう活用すべきか、といった初歩的な部分から丁寧にご説明しますので、安心してご相談ください。
  • もちろん可能です。私たちの支援はツールの設定に留まりません。統計分析によって導き出された「響く」コンテンツの企画、構成案の作成、実際のライティングやデザインまで一貫してご支援いたします。効果的なナーチャリングに必要なコンテンツ制作も、ぜひ私たちにお任せください。
  • 必ずしも専門の担当者様を配置いただく必要はございません。日常的なメール作成やリスト管理といった操作は、私たちが伴走しながらレクチャーいたしますので、現在のご担当者様が兼務されるケースがほとんどです。むしろ私たちの支援のゴールは、最終的に貴社ご自身で運用を回せる「自走状態」にすることですので、そのための体制づくりもサポートいたします。
  • 貴社の課題やゴール設定によって、最適なご支援プランを個別にご提案させていただきます。一般的には、初期の分析・設計・導入フェーズ(3ヶ月程度)と、その後の運用・改善フェーズ(6ヶ月〜)に分かれます。まずは無料相談にて貴社の状況をお伺いし、詳細なお見積もりとスケジュールをご提示いたしますので、お気軽にお問い合わせください。
  • ご安心ください。私たちは統計解析のプロフェッショナルとして、複雑な分析結果を「ビジネスの言葉」に翻訳してご報告することを大切にしています。分析から何が言えるのか、それを踏まえて次にどんなアクションをすべきなのか、誰にでも分かりやすく、具体的な戦略としてご提案いたします。難しい数式などをご理解いただく必要は一切ございません。